2020年12月11日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 2021年春 新入社員研修 公開セミナー 募集開始2021年春、新入社員として社会人スタートをする皆様のために、 実践形式で身につく丁寧な新入社員研修を実施いたします。 1名様からご参加いただけますので、ぜひご活用なさいませんか? 2020年春 世の中はコ […]
2020年11月21日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 2021.1.14 ケアテックス名古屋 専門セミナーに登壇いたしますケアテックス名古屋は、介護事業者向けの展示会です。 コロナ禍で8月から延期になりましたが、 昨年に続いてご依頼いただきました。 なかなか面白そうなテーマをいただきました。 「これはNG!なぜNG?介護の現場で注意すべき接 […]
2020年3月17日講演・研修事例三厨 万妃江 経営者から見て売上がぐんぐん伸びる社員が身に着けているたった1つのスキルとは専門的な知識や技術力は高いのに、どうも売上が伸びない 話下手ではないのに、お客様を前にするとうまく説明ができない 人柄は悪くないのに、お客様と良い関係が築けない あなたの会社に、こんなもったいない社員の方は […]
2019年10月22日コンサルティング・研修三厨 万妃江 ホスピタリティを感じられる自社のスタンダードを持つ組織のスタンダードを作るコンサルティング&研修。1年間。 在籍のスタッフ、特に新人スタッフを中心に、 法人のスタンダードとなる、マニュアル作りを進めます。 ポイントは、新人スタッフが中心に、です。 マニュアルとは […]
2019年10月11日人材育成三厨 万妃江 お客様から選ばれる企業はココが徹底しているお客様から選ばれている、 ホスピタリティあふれる応対であるなど、 すばらしい!と評判が高いお店や会社の共通点は何でしょう。 それはいろいろあるのでしょうが、私が考えるひとつのポイントは、 「人がしなければならないところと […]
2019年10月10日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 模範的行動がとれる社員になる〜たんぽぽ介護センター様の取り組みより〜たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** たんぽぽ介護センター様の正社員研修。 たんぽぽ介護センター様は、 開業以来、スタッフの底 […]
2019年10月2日人材育成三厨 万妃江 「様子を見る」という言葉で共通認識ができていますか?ある介護施設での研修でのお話です。 こちらでは、リーダーがすべてのスタッフの介護技術と接遇スキルのチェックをしながら、 リーダーがスタッフのレベルに合わせて、 教育する仕組みになっています。 チェックするリーダーによって […]
2019年9月24日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 相手の成長のためにのリーダーの仕事は何かたんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** たんぽぽ介護センター様 の、 正社員の皆さんの研修を担当させていただいたときのこと。 たんぽぽ介護センター様は、約6 […]
2019年9月20日人材育成三厨 万妃江 研修の効果を最大化するために、社員全員で情報共有する階層別研修以外の「テーマ別研修」をお引き受けするときに、 経営者の方にお願いすることがあります。 それは、 「経営者の方はもちろんのこと、全職種、全職員に受講していただく ようにお願いします」ということです。 特にホスピ […]
2019年9月18日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 リーダーはいつもフリーでいること~たんぽぽ介護センター様からの学び~たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** たんぽぽ介護センター様の第2回正社員研修。 年間4回の予定で、正社員研修を実施なさっています。 私は第1回も今回 […]
2019年9月18日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 ホスピタリティの実行。町に優しい運転とは?たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** この写真、なんだかわかりますか? ↓ ↓ これは、運転席と助手席の真ん中の前部に、 コップの代わりにペットボトルを […]
2019年9月17日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 介護展示会 ケアテックス名古屋 講演概要名古屋で開催された「ケアテックス名古屋」での講演をご依頼いただき、 「介護スタッフのためのホスピタリティマナー」 というテーマで講演させていただいたときの概要です。 こうした公開講座の場合、参加なさる方が様 […]
2019年9月16日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 たんぽぽ介護センター様研修〜尊敬されるリーダーになる!たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** たんぽぽ介護センター様の正社員研修。 たんぽぽ介護センター様は9割がパート社員さん。 全 […]
2019年9月8日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 ケアマイスター制度試験問題で、行動規範も問うたんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** たんぽぽ介護センター様の ケアマイスター委員会に、出席させていただきました。 ケアマイスター制度の 3段階目「ゴ […]
2019年9月7日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 たんぽぽ介護センター~500通のサンキューレター2018年1月11日にたんぽぽ介護センター 筒井健一郎社長が カンブリア宮殿に出演。 人材育成のお手伝いをさせていただいておりましたので、 過去に書かせていただいた記事をあらためてご紹介いたします。 *** こんにちは。 […]
2019年9月5日人材育成三厨 万妃江 言葉遣いの率先垂範 上司がお手本になっていますか?「率先垂範」という言葉がありますが、 組織作りを考える上で、「言葉遣いの率先垂範」はとても大切です。 特に上司から部下への言葉遣いの丁寧さが重要なのです。 「あら?部下から上司ではないの?」と、お思いになりましたか? も […]
2019年9月4日たんぽぽ介護センター様の取り組み(事例紹介)三厨 万妃江 利用なさるお客様もスタッフもモチベーションが高い施設。 たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の ブログを加筆してお届けいたします。 *** いつもホスピタリティマナー研修でうかがう たんぽぽ介護センター様 です。 写真のお二 […]
2019年9月1日人材育成三厨 万妃江 気遣いのできるスタッフのスキルを組織の財産にする取り組み自分が顧客としてサービスを受けるとき、 可能であれば、担当の方が固定することを好んでいます。 その理由は、一つは安心感。 知っていてくださるということ。 「以前はどのようでしたか?」とか、 「いつもはどんな […]