2020年11月21日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 2021.1.14 ケアテックス名古屋 専門セミナーに登壇いたしますケアテックス名古屋は、介護事業者向けの展示会です。 コロナ禍で8月から延期になりましたが、 昨年に続いてご依頼いただきました。 なかなか面白そうなテーマをいただきました。 「これはNG!なぜNG?介護の現場で注意すべき接 […]
2020年4月14日講演・研修事例三厨 万妃江 「社員の手本になる社員を育成する方法」を知りたくありませんか?「社員の手本となり行動できる社員」が増えたら、 経営者が頭を悩ませることの一つが、解決しそうですね。 私はそれを 「社内インストラクターを養成して、社内インストラクターの手で社内研修が行うこと」 で、できると考えています […]
2020年3月17日講演・研修事例三厨 万妃江 経営者から見て売上がぐんぐん伸びる社員が身に着けているたった1つのスキルとは専門的な知識や技術力は高いのに、どうも売上が伸びない 話下手ではないのに、お客様を前にするとうまく説明ができない 人柄は悪くないのに、お客様と良い関係が築けない あなたの会社に、こんなもったいない社員の方は […]
2020年1月9日講演・研修事例三厨 万妃江 リーダーが「全体最適」の行動を身に着ける教育社員研修の中でよく使う教育ゲームがあります。 とてもよくできていて、受講対象が変わっても、 それぞれの課題が浮き彫りになります。 特にリーダーシップを発揮してもらいたい層のプログラムに入れると、インパクト大です。 &nb […]
2019年9月17日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 介護展示会 ケアテックス名古屋 講演概要名古屋で開催された「ケアテックス名古屋」での講演をご依頼いただき、 「介護スタッフのためのホスピタリティマナー」 というテーマで講演させていただいたときの概要です。 こうした公開講座の場合、参加なさる方が様 […]
2019年8月28日講演・研修事例三厨 万妃江 【介護スタッフホスピタリティ研修】行動してほしいように伝える研修の中でロールプレイング(役割演技)という実習があります。 グループに分かれて、場面設定をして、 シナリオを作り、役割を決めて演技する。 その時のことをお話ししましょう。 デイサービスのお客 […]
2019年8月24日講演・研修事例三厨 万妃江 【介護スタッフ研修】その言葉をあなたは家族に使いますか? 介護施設での「ホスピタリティ・マナー研修」 ロールプレイング実習で思うことは、 施設を越えて、業界の問題だと思うことがあります。 ひとつは、 その言葉は、日常の生活では使わないはず! ということ。 &nbs […]
2019年8月17日講演・研修事例三厨 万妃江 【調剤薬局 研修】ホスピタリティ力は仕事の一部 研修をご依頼いただいた調剤薬局様の事前視察。 3店舗をご案内いただき、お仕事のご様子や、 患者様との応対について、拝見しました。 この調剤薬局の社長様より、 「接遇だけにとどまらず、仕事の仕方について、研修をお願いし […]
2019年8月11日講演・研修事例三厨 万妃江 【開業医での研修】患者様からのうれしいお言葉クリニックの「お客様応対コンサルティング&研修」に伺った時のこと。 午前中の診察時に、私は待合室で患者様のご様子や、 スタッフの皆様の動きなどを、拝見しておりました。 私の近くにお座りになったお年を召した患者様。 あ […]
2019年8月9日講演・研修事例三厨 万妃江 【ホスピタリティマナー研修】研修後のOJTフォローでホスピタリティ力が高まる「ホスピタリティ・マナー研修」をさせていただいたお客様へ 次の研修等の打ち合わせに伺った時のこと。 こちらの企業様は、教育のご担当の方が、拙著をお読みくださり、 オファーをいただいて、研修をさせていただきました。 &nb […]
2019年8月5日講演・研修事例三厨 万妃江 【新入社員研修】お茶を入れることができますか?そんなこと、知っていて当たり前でしょ?常識でしょ? ということが、当たり前でも、常識でもなくなっています。 以前、弊社の講師が、新入社員研修で、目が点になったお話です。 今では新入社員研修の内容に入ることがめっきり少なく […]
2019年8月5日講演・研修事例三厨 万妃江 【中堅社員研修】問題解決能力を養う「悩みがいのあることを悩みましょう」 中堅社員研修では「問題解決力」を養うために実習で学ぶ時間があります。 その中で、必ず私が言う言葉です。 決めゼリフというわけでもないのですが、 なにか、背中をポンと押してさしあげたく […]
2019年8月3日講演・研修事例三厨 万妃江 【リーダー研修】ビジネスマナーの指導の仕方を学ぶ「ビジネスマナー リーダーコース」研修。 リーダーコースは、自身が身に着けると同時に、 後輩にビジネスマナーを指導できるようにすることを目的としております。 1日目は、主に自身のビジネスマナーを総チェッ […]
2019年8月1日講演・研修事例三厨 万妃江 【新規開業の病院 全職員研修】ホスピタリティあふれる接遇応対新規開業なさる病院の「ホスピタリティ・マナー研修」 ハードが素晴らしい分、ソフトである人的サービスに 期待は高まりますよね。それを受けての研修。 患者様応対の細かい動きも練習しますが、 まずは、ホスピタ […]
2019年7月31日講演・研修事例三厨 万妃江 【中堅社員研修】役割を果たすための行動ができるようになるそれは正しいかもしれないけれど、 果たすべき役割という視点で考えると「バツ」となる。 ・・・ということがありました。 「中堅社員研修」での出来事です。 研修の冒頭に、 中堅社員としてのコミュニケーションのあり方を確認する […]
2019年7月30日講演・研修事例三厨 万妃江 【保育士研修】保護者との良い関係を築くホスピタリティマナー保育士さんへの「ホスピタリティ・マナー研修」 昔は子どもへの接し方のお話をしましたが、 最近は、保護者との接し方や職員間のコミュニケーションのご要望が多いです。 子どもたちへ向ける目のはずなのに、 保護者や職員間 […]
2019年7月28日講演・研修事例三厨 万妃江 【挨拶に特化した研修】お客様応対の第一印象を徹底的に向上する「挨拶」に特化した2時間の研修。 実際にどんな風に進めたかをお伝えします。 伺ったときは、朝礼の真っ最中。 元気に「いらっしゃいませ」とおっしゃってくださます。 20名ほどの社員さんが、ワンフロアにいらっし […]
2019年7月27日講演・研修事例三厨 万妃江 【中堅社員研修】問題解決を阻む考え方の癖を乗り越える「中堅社員研修」は、基本2日間で実施いたします。 こちらの研修で一番私が好きな時間・・・は、 2日目の朝、問題解決力を向上するための実習で 皆さんの顔が、ぱっと明るく変わる瞬間です。 「ものの […]