【中堅社員研修】問題解決能力を養う
「悩みがいのあることを悩みましょう」
中堅社員研修では「問題解決力」を養うために実習で学ぶ時間があります。
その中で、必ず私が言う言葉です。
決めゼリフというわけでもないのですが、
なにか、背中をポンと押してさしあげたくなる時に
かけている言葉のようです。
これには補足があって、
「悩むということは、変えたいと思っているということ。
変えたいならば、行動してみましょう。
行動しないのであれば、悩むのをやめましょう。(自主的にあきらめる?!)
行動しないのに悩むのは、時間がもったいない、から。
という感じです。
なるほど・・・ではないですか?
悩むという言葉が適切ではないかもしれませんが、
考えるという行動を、結果を出すために使いましょう、
ということなのです。
悩んでいるのに行動しない、
行動しないのに悩むのをやめない、
こうしたもったいない時間をなくすことは、
もちろん仕事の効率化にも役立ちますし、
問題解決において、自分がブレーキをかけていることにも気づきます。
中堅社員の皆さんは、上からも下からもプレッシャーがあり、
あれもこれも対応することになりがち。
研修が良い機会・刺激になり、
ぐんと持てる力を発揮するる人が増えます。
中堅社員研修では、そんなことも大切にしています。
人生を変えるマナー(最新刊)
「君なら安心だ」と、大きなプロジェクトの責任者に抜擢された。
「うちに来ないか」と引き抜きの話が多い。
「基本」+「ちょっと」の一歩進んだマナー・思考法を
わかりやすく丁寧に紹介しています。
マナーを身につけることで、あなたの見える世界は180度変わり、
社内、社外問わず、「選ばれる」ビジネスパーソンになれることでしょう。
すべての社会人必須の1冊です。
社員教育のお困りごとを解決する、無料オンライン講座のご案内
この無料オンライン講座では、社員教育における経営者のお困りごとや悩み、あるいはこれまでに実際にご相談を受けたことなどを事例として、三厨万妃江がQ&A方式でお答えします。
・社員教育にとりくんでいらっしゃる経営者様
・社員教育の担当責任者様
は、ぜひお申し込みください。