2020年12月11日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 2021年春 新入社員研修 公開セミナー 募集開始2021年春、新入社員として社会人スタートをする皆様のために、 実践形式で身につく丁寧な新入社員研修を実施いたします。 1名様からご参加いただけますので、ぜひご活用なさいませんか? 2020年春 世の中はコ […]
2020年9月5日社内インストラクター養成研修三厨 万妃江 ビジネスマナーを学ぶより介護に特化したことを学ぶべきと思われますか? 【社内インストラクター活動報告 業種:介護】 社内インストラクター制度を導入して、社員が社員を教える仕組みを作り、 継続性のある社員教育ができるように支援しています。 2020年3月、第9期社内インストラク […]
2020年3月17日お知らせ・ご案内三厨 万妃江 ビジネスマナーDVD教材 試聴なさってご検討ください弊社のビジネスマナーDVD教材8巻セット。 「試聴してから購入できませんか?」 とお問い合わせいただくことが時々あり、 試聴していただけるようにいたしました。 ぜひ試聴なさってからご検討くださいませ。 こちらのページの中 […]
2020年1月20日DVDで学ぶビジネスマナー講座三厨 万妃江 新入社員に「何のために挨拶をするのか?」と聞かれたらキャリア・サポートの三厨 万妃江(みくりや まきえ)です。 本日は、弊社のビジネスマナーDVD教材の中から「挨拶・身だしなみ編」をご紹介いたします。 これをお読みの方も、新社会人として入社したときに、ビジネスマナー研修を […]
2019年10月1日人材育成三厨 万妃江 「役割で動く」という視点ある方から、こんな相談がありました。 「身だしなみについて」です。 ご相談主は、ブライダルコーディネートの仕事の方。 最近、結婚式場の社長からのご依頼で、同じ仕事をしてくださる方を探して、 新たにお声がけし、チームを組ん […]
2019年8月3日人材育成三厨 万妃江 経営者の姿勢が企業文化を作る眼科を受診したときのこと。初めての眼科です。 受付の女性は、髪が長く、 両耳から後ろへ髪をあげているのですが、 なぜか、片方の前髪が、30センチぐらい、 顔の前に、だら~んと落ちています。 他の方に接しているときに見てい […]
2019年8月1日講演・研修事例三厨 万妃江 【新規開業の病院 全職員研修】ホスピタリティあふれる接遇応対新規開業なさる病院の「ホスピタリティ・マナー研修」 ハードが素晴らしい分、ソフトである人的サービスに 期待は高まりますよね。それを受けての研修。 患者様応対の細かい動きも練習しますが、 まずは、ホスピタ […]
2019年7月30日講演・研修事例三厨 万妃江 【保育士研修】保護者との良い関係を築くホスピタリティマナー保育士さんへの「ホスピタリティ・マナー研修」 昔は子どもへの接し方のお話をしましたが、 最近は、保護者との接し方や職員間のコミュニケーションのご要望が多いです。 子どもたちへ向ける目のはずなのに、 保護者や職員間 […]
2019年7月25日人材育成三厨 万妃江 仕事の基準値(スタンダード)がある企業になる「スタンダードを持つ」 スタンダード。 辞書を引くと、標準や基準とでてきます。 打ち合わせの中で研修担当の方が、 若手社員のお客様応対の仕方の問題点を挙げられました。 その中で 「私はそういう言い方はおかしいなあと思うの […]
2019年7月23日若手社員の定着三厨 万妃江 髪をピンク色に染めてきた新入社員がいたらどうしますか?某社の新入社員が入社して2か月ほどの時のこと。 ある日、新入社員の一人が髪をシルバーに染めてきました。 それを見た別の新入社員が、ピンクに染めてきた・・・とのこと。 社内ですれ違う人が皆、え、え、えっ??と […]
2019年6月30日人材育成三厨 万妃江 身だしなみの基準は明文化してありますか?あるクリニックにて。 患者様からのアンケートで、 スタッフの髪型に清潔感が感じられない、 というご意見をいただきました。 院長先生がそのことをスタッフに伝えたところ、 スタッフの皆さんは、特に悪いとは思って […]