私もかつて社内インストラクターでした
懐かしい写真。
社内インストラクターを卒業し、プロになって間がないころの写真です。
どちらの会社で行った研修か、覚えていますとも。
それは、私の古巣の会社の新入社員研修です。
たぶん、前年までは、私が社内インストラクターとして教え、
この年からは、プロの社外講師として研修に伺った、
そんなころの写真でしょう。
30年近く前。笑
最近、髪型がまた、このころに戻ってきたような・・・笑
原点回帰?!
社内インストラクターは、私のキャリアの原点です。
一番私を成長させてくれた役割だったと思います。
まわりまわって、数年前から、企業様が社内インストラクター制度を
導入してくださるようにお伝えする活動を始めるようになりました。
社内インストラクターというキーワードは、
私のキャリアの原点であり、そして総仕上げにも関わってくるようです。
思いがあるものは、必ず何かしら残るものですね。
大企業なら当たり前のことを中小企業でも当たり前に!
そんな思いで、全国で社内インストラクターが活躍することを支援しています。
社内インストラクター養成研修オンライン説明会
ビジネスマナー教育が場当たり的になっていたり、
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。