リーダーはいつもフリーでいること~たんぽぽ介護センター様からの学び~
たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の
ブログを加筆してお届けいたします。
***
たんぽぽ介護センター様の第2回正社員研修。
年間4回の予定で、正社員研修を実施なさっています。
私は第1回も今回も、
1日研修の中の1コマを担当させていただいております。
第1項は、筒井社長の講話。
リーダーは、自分が忙しく仕事をするのではなく、
常に自分をフリーにしておくこと。
自分がフリーでなければ、
周りに気配りをする余裕がない。
仲間に心遣いをして、
職場が楽しくなるように動くためには
リーダーは、自分の目の前のことをしていてはダメ。
そんなお話です。
たんぽぽ温泉デイサービス一宮は、
開業して1年半の時点で全国から見学者が1400名を超えたそうです。
介護施設の方ばかりではありません。
業種を超えて、見学にいらっしゃるのです。
そして、人材育成の仕組みや集客の仕組みを
自社に導入していらっしゃいます。
今、玄関先でこんなふうにむかえてくれます。
↓
すべてはここを訪れる皆様のハッピーのために。
それが たんぽぽ介護センター 様の理念です。
社内インストラクター養成研修オンライン説明会
ビジネスマナー教育が場当たり的になっていたり、
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。