半年に1回でも10年続けたらすごいプロ集団になる!
たんぽぽ介護センター様の職員研修を担当させていただいた時の
ブログを加筆してお届けいたします。
***
たんぽぽ介護センター様の、正社員の皆さんの研修を担当させていただきました。
たんぽぽ介護センター様は、約600名(2019年現在)の職員のうち、90%がパートさん。
働くお母さんたちです。
そのパートさんを支える10%の正社員の皆さん。
正社員として、自分がどうあるべきか、というテーマの、
初めての研修でした。
たんぽぽ介護センター様では、
これまで、正社員もパートも、職種が何であっても、
分け隔てなく、同じように研修をなさってきました。
私がすべての職員の皆さんに今でも担当させていただいてる、
「ホスピタリティマナー研修」もそのひとつです。
しかし今回、あえて、
「進化し続けるたんぽぽ介護センターで
いかに、模範的な行動が取れる正社員であるには、
どのように行動したらよいか」
そんなことを学ぶ研修をはじめて実施なさいました。
今後半年に1度、正社員の研修も続けられる予定です。
筒井社長は、
「よちよち歩きでもいいから、
半年に1度10年続けたら、
10年後はすごいプロ集団になっていると思いませんか、先生!」
と、私におっしゃいました。
ほんとうに、その通り。楽しみです!
正社員研修は、
1.筒井社長による「たんぽぽの理念」
2.鈴木所長による「楽しい事業所作り」
3.三厨による「笑顔で働く社員を目指して」
の三本立て、1日研修です。
研修の感想文の中から、
「きらきらとした、気づきのフレーズ」を
ひとつずつご紹介していきます。
「スタッフ(パートさん)が出勤してくれることにまず感謝します」
解説:私たちは「感謝」の気持ちを時折忘れますね。
そして、相手に求めすぎて、時には文句を言ったり、
心の中でわだかまったりします。
でも、まず感謝をすれば、そんなこともなくなるかも、
そんな気づきだったのでしょう。