介護 お客様のモチベーションを上げる仕組み
こんにちは。
社員力向上&ホスピタリティ コンサルタント☆三厨 万妃江です。
たんぽぽ介護センター
様での取り組みのご紹介です。
施設内通貨(シード)
こちらをゲットするために、利用者様が
日々、リハビリに取り組んでいらっしゃるのは、
いつもご紹介している通りです。
利用者様のご家庭では、会話が変わってきたそうですよ。
どんなことに取り組んでどれだけ「稼げたか」
そんなことを楽しそうにお話しになるそうです。
ご家族の方からの喜びの声がたくさん!です。
そろそろ、シードがたまってきた方々には、
たんぽぽ銀行の通帳が準備されて預金です。
↓
楽しみですね。
人生現役リハビリテーション。
それが、たんぽぽ介護センター様のコンセプト。
意欲的に取り組めるのは、イキイキした人生であるあかし。
利用者様がいつもモチベーション高くいてくださるように、
仕組化されています。
<関連記事>
社内インストラクター養成研修オンライン説明会
ビジネスマナー教育が場当たり的になっていたり、
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。
重要だとわかってはいても、後回しにしたりしていませんか?
ビジネスマナー教育に必要なのは、継続して学べる環境と仕組みです。
社員が社員を教える仕組みをつくる
ビジネスマナーの
社内インストラクター養成研修オンライン説明会は
2020年11月5日(木)に開催、参加費は無料です。