暑中見舞いと暑中お伺い
こんにちは。
社員力向上&ホスピタリティコンサルタント
三厨万妃江(みくりや まきえ)です。
梅雨明けとともに、「暑中見舞い」のはがきを出す方は、
多いことでしょう。
「暑中見舞い」と「暑中お伺い」の違いをご存じですか?
実は、目上の方には、「暑中お伺い」をお出しします。
しかし・・・
はがきを出すときに、
目上なのか、目下なのかと考えるよりも、
すべての方に「暑中お伺い」とすればいい、
と、私は考えます。
行動の背景には、考えや思いが必ずありますので、
日ごろから、自分の考えのスタンスを
はっきりさせておくことが大切ですね。
さてさて、「暑中お伺い」を書きましょ・・・っと。
- ホスピタリティの心で変わる 大人のマナー/三厨 万妃江
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
社員教育のお困りごとを解決する、無料オンライン講座のご案内
社員教育について、お困りごとはありませんか?
この無料オンライン講座では、社員教育における経営者のお困りごとや悩み、あるいはこれまでに実際にご相談を受けたことなどを事例として、三厨万妃江がQ&A方式でお答えします。
・社員教育にとりくんでいらっしゃる経営者様
・社員教育の担当責任者様
は、ぜひお申し込みください。
この無料オンライン講座では、社員教育における経営者のお困りごとや悩み、あるいはこれまでに実際にご相談を受けたことなどを事例として、三厨万妃江がQ&A方式でお答えします。
・社員教育にとりくんでいらっしゃる経営者様
・社員教育の担当責任者様
は、ぜひお申し込みください。