中堅社員研修 ~たくさんの人と触れ合うことで見聞を広げ、深める~
こんにちは。
『大人のマナー』の三厨 万妃江です。
今日も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、昨日に続いての研修の2日目です。
昨日の終了前に
「明日は席替えをしておすわりくださいね」
と、お願いしておきました。
せっかくいろんな方がお越しですから
いろいろ情報交換していただきたいので。
「同じ会社の人とは座らないように。
今日同じ席だった人とは座らないように。
女性同士では座らないように(女性のほうが少ないんです)」
バラバラ感があるように~
今朝、
私が到着しましたら、ばらばらとご着席でしたが、
後から来る人の行動は
よく似ているんですよね~
なるべくうしろの席を探すんです。。。。
おもしろいですね!
十人十色とは言いますが、
似ているところも結構あります。
研修や講演において、
会社から指名されてご参加なさる方は、
指定席じゃなければ、だいたい後ろから着席なさるんです。
こういう場合、
みんな考えることは同じなのかな~
(あわよくば眠りたい?前の席で指名されたら、たいへん?)
でも、
寝ている時間なんてないほど、
いろいろ実習していただくんですけど。。。
(ま、それはわからないですものね)
子の受講生の皆さんが2度目受けてくださる時には、
「三厨さんの講演なら、一番前で聞かなくちゃ!」
って、思っていただけるような講師にならなくっちゃ、
と、いつも心に刻んでいます!
重版決定!
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
◆無料メールマガジン
【三厨 万妃江のハッピー☆マネジメント】
毎週水曜日配信中
↓ ↓ ↓
http://www.career-support.net/mailmaga/mailmaga.htm
中部経済新聞に掲載していただきました ←こちらから
◆有限会社キャリア・サポート
http://www.career-support.net/index.htm
社長塾・社員研修・講演を全国で展開中。
社員教育のお困りごとを解決する、無料オンライン講座のご案内
この無料オンライン講座では、社員教育における経営者のお困りごとや悩み、あるいはこれまでに実際にご相談を受けたことなどを事例として、三厨万妃江がQ&A方式でお答えします。
・社員教育にとりくんでいらっしゃる経営者様
・社員教育の担当責任者様
は、ぜひお申し込みください。