中小企業における社員教育のお困りごとを解決する無料オンライン講座 内容一覧
こんにちは。三厨万妃江です。
社員を教育するお立場の
中小企業の経営者や人事・教育担当責任者の皆様。
「社員教育についての□□□のようなこと、どうしたらいいのかなあ。
誰に聞いたらいいのかなあ」
と、お困りになることございませんか。
そうした、ちょっとした困りごとだけれど、誰に聞いたらよいのかわからないことをご質問いただくと、
三厨が「一問一答形式のブログ」で回答しております。
よろしければご登録の上、ご活用くださいませ。
今までにご質問いただいて回答している内容については以下の通りです。
1.新入社員の髪色にびっくり!
こんなときどのように指導すればいいですか?
2.新入社員に仕事を教えていてもメモを取りません。
どのように指導したらいいですか?
3.先輩になったのに、新入社員をあまり指導しない様子。
どうしたら指導してくれるでしょうか?
4.「メモ代わりにスマホで録音してはダメなんですか?」
と聞かれたとき、どのように指導したらいいか迷っています。
5.「お客様との約束が優先ですよね?」と言って、
研修を欠席する人がいます。どうしたらいいですか?
6.「わからないのに質問してこない新入社員」に困っています。
どうしたら質問してくるようになりますか?
7.新入社員が身だしなみについて細かく聞いてきます。
どのように指導したらいいですか?
8.採用してみたら「こんなはずじゃなかった!」
とがっかりすることがあります。どうしたら採用のミスが防げますか?
9.「髪を染めてはいけないなら辞めます」と言われました。
どのように指導したらいいですか?
10.「こんなことも知らないのか~!」と思う新入社員が多すぎます。
いったい何から指導したらいいのでしょうか
11.新入社員が「マスクをしている人には話しかけにくい」と言います。
マスクでそんなに変わるものでしょうか
12.「ちゃん付け」で後輩を呼ぶ社員がいます。
客先ではだめだとわかってはいるようですが、つい出てしまう様子。
どうしたらいいですか?
13.管理職になったのに、部下に仕事を任せず、
なんでも自分でやってしまいます。
どうしたら管理職としての役割が果たせるようになるでしょうか。
14.私は中小企業の社長です。
ベテラン社員から「仕事が忙しいときに、研修なんて
かんべんしてください」と言われました。
どう答えたらいいでしょうか?
15.「新入社員が質問してこなくて困っている」と
マンツーマン指導役の先輩社員。
私は上司として、先輩社員にどのようにアドバイスをしたらいいですか
16.スマートウォッチを会話の最中に触っている社員がとても気になります。
どのように指導したらいいですか?
17.「~よろしかったでしょうか」という言葉をよく使う社員に対し、
間違っている確信が持てず注意できません。指導法を教えてください。
18.中小企業の社長です。
テレワークで時間の有効活用は進みましたが、
一方、モチベーションが下がった社員が多いように思います。
どのように指導したらいいですか?
19.報告が遅い、できない部下。
どうすれば率先して「報連相」ができるようになるでしょうか。
20.新入社員が上司にタメ口。教育担当責任者として注意をしましたが、
改善されません。 どのように指導したらいいでしょうか。
21.臨機応変に行動できない若手社員に困っています。
どうすればこちらの期待どおりの行動をしてくれるようになりますか?
22.若手社員の離職率を改善する方法を教えてください
23.上司の指示をまともにメモできていない部下に愕然としました。
これでは行動できないはず。
どうしたらこちらの指示を確実に受け取れるようになりますか?
24.介護職です。
リーダーがリーダーの役割を果たすようになる指導法はありますか?
25.電気工事業の経営者です。若手の職人が定着しません。
仕事を教えてもすぐにやめてしまう。なんとかならないでしょうか。
26.社長の私宛の電話を、社員がすべて取り次いできて困っています。
必要なものだけ取り次げるようになるには
どのように教育したらいいですか?
27.電気工事業の経営者です。
20代前半の職人とうまくコミュニケーションがとれません。
指導の仕方・雑談の仕方を教えてください。
28.電気工事業の経営者です。
20歳前後の若手職人に、仕事のやる気を出させる方法があれば
教えてください。
29.人事評価制度をはじめて作ります。
なにから取り組めばいか教えてください。若手職人中心の会社です。
30.中途採用と新卒採用。結局どちらがいいのですか?
31.ゴルフのプロモーションビデオを制作しています。
ゴルフ好きが集まり採用は困りませんが、定着が悪く悩んでいます。
どうしたらいいですか。
32.入社1年の社員が突然退職!
二度とないように指導の仕方を見直すにはどうしたらいいですか?
33.家屋のリフォーム現場で働く社員を営業職としても育成したい。
どのような方法がありますか?
34.記録代わりになんでもスマホで撮影する新入社員がいます。
気になったり、ヒヤヒヤしたりです。
どのように指導したらいいですか?
35.「マジっすか」と目上の人に言う新入社員。
失礼だと思うのですが、どのように注意したらいいですか?
36.顧客のクレーム対応に、社員が苦慮しています。
顧客の不満をうまくおさめるだけでなく、
クレームが起きにくくするためには、
どのように社員を指導したらいいですか?
37.接客業です。新入社員がお客様に気配りができません。
どのように指導したらいいでしょうか。
38.「パワハラと言われるのが怖い」と部下の教育をしない課長がいます。
どのように指導したらいいですか。
39. 管理職です。部下が指導に従わず反論してきます。
どうしたらこちらの言うことを素直に聞いてくれるようになりますか?
40.経営者です。伸び悩む中堅社員をどのように導いたらいいですか?
41.管理職です。部下に「報連相」の必要性を伝えて、納得して行動に移してもらう指導方法はありますか?
42. 製造業経営者です。事務職の女性新入社員が、ことわりなく制服のスカートの丈を短くしました。どのようにしどうしたらいいでしょうか。
43. 採用面接の際、面接官が応募者にしてはいけない質問は何ですか?
44. 管理職です。部下の指導ができない社員に困っています。
45. 自発的に行動できない部下。あまり自分では考えたくない様子です。
成長を促す指導方法はありますか?
46.営業職の若手社員。新しい企画の際「まずは考えてやってみて」と指示しても動こうとしません。どのように指導したらいいですか。
47.若手社員に自己判断力を身につけさせるには、どうしたらいいですか?
48.「指示待ち族」の新入社員を「自ら考えて行動できる社員」にするにはどのようにしどうしたらいいですか?
(2023年5月19日現在)
社員教育をお考えの中小企業経営者の方、
人事・社員教育担当の責任者のお困りごとを解決したく書いております。
よろしければ、以下からご登録の上、ご活用ください。
お困りごとをご質問いただくこともできますので、ご活用くださいませ。
https://www.career-support.net/online-kouza/
社員教育のお困りごとを解決する、無料オンライン講座のご案内
この無料オンライン講座では、社員教育における経営者のお困りごとや悩み、あるいはこれまでに実際にご相談を受けたことなどを事例として、三厨万妃江がQ&A方式でお答えします。
・社員教育にとりくんでいらっしゃる経営者様
・社員教育の担当責任者様
は、ぜひお申し込みください。